Copyright (C) 1992 KASHIMA ANTLERS FOOTBALL CLUB CO.,LTD.

  Antlers Cafe      +Stadium BBSへ  +2011年度版へ
 ○この掲示板は、鹿島サポーターとすべてのサッカーファンのための掲示板です。情報交換、親睦にお使いください。
 ○利用される皆さんのために、良識ある発言をお願いします。投稿者名、題名、内容は必須です。
 ○この掲示板はCookieとスタイルシートを利用しています。
 ○掲示板の詳しい利用方法・HELP。(必ずお読みください)

  ツリー表示 ┃一覧表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃RSS  
13 / 20 ページ ←次へ | 前へ→

【3645】Re:矛先はフェリペ
 理想鹿  - 11/1/9(日) 13:41 -
  
▼oioiさん:
それよりも本田はどうなったのか気になりますよね。
12/25までには答えを出すとのことでしたが・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3644】ACL
 カシマーレ  - 11/1/9(日) 1:36 -
  
2010年02月23日(火) VS長春亜泰 5,775人 晴、弱風
2010年03月24日(水) VSペルシプラ・ジャヤプラ 4,708人 雨
2010年04月28日(水) VS全北現代 6,490人 雨のち曇り、中風

元日決戦でようやく掴んだACL出場権。
天候、日程も”強敵”だけど、選手以上にサポーターもがんばってスタジアムに
行かないと。ね!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3643】Re:アジアカップ
 コメット  - 11/1/9(日) 0:16 -
  
▼嘆きのばんびさん:
>コメットさんへ:
>アジア杯は、かつては五輪と同じ年に開催していたのを前倒しにするようになりましたよね。
>話によると、アジアでは、五輪のプライオリティーがどうしても高いのが現状であり、W杯本大会・五輪・W杯最終予選と被らない時期に開催することにより、大会の価値なり、注目度をあげたいという狙いといわれています。
>よくよく考えてみたら、1992年に日本で開催する前は、日本だって学生選抜(翌年のユニバシアードを見据えた)を派遣していたほどですからね。
>春開催については、今回のカタール、次回の豪州にしても、気候条件の問題も無関係ではないと思いますが。

レスありがとうございました。
注目度を上げるためや各国の気候条件を考えると、最適な時期なのかもしれませんね。ただ、今後も続くとなると天皇杯の日程等を見直す必要性が出て来る気はしました。まぁ4年に1度だけですけど。
W杯予選に向けての強化にはなるので、日本には内容のあるサッカーを期待したいものです。

>現にザッケローニ監督は、徐々に世代交代をする考えを示しており、岩政選手と一学年しか違わない中村憲剛、同学年の阿部勇樹を落選させましたね。
>同じくらいの代表での実績やら、実力ならば、より伸び白のあると思われる若い世代、しかも海外組のアドバンテージもついてきた、槙野や吉田麻也、それに伊野波選手らを今後優先する可能性が高いですしね。

サックは代表の底上げを計る選手起用をキッチリやろうとしてるので好感が持てますね。代表においては若手や新戦力をこれでもかってくらい使った方が良いと思います。
岩政については代表を狙うにしても、病み上がりの状態で挑むよりも、治療に専念してベストなコンデションの時に勝負して欲しいと個人的には思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3642】新年は更なる極みへ
 紫山 絢  - 11/1/8(土) 21:57 -
  
海を越えて
山を越えて征(ゆ)けよ
天(あま)駆(か)ける 風のごとく、
疾(はし)れ、我ら鹿島の強者(つわもの)

(東儀秀樹 「星空につつまれて」のメロディで)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3641】Re:アジアカップ
 嘆きのばんび  - 11/1/8(土) 20:24 -
  
コメットさんへ:
アジア杯は、かつては五輪と同じ年に開催していたのを前倒しにするようになりましたよね。
話によると、アジアでは、五輪のプライオリティーがどうしても高いのが現状であり、W杯本大会・五輪・W杯最終予選と被らない時期に開催することにより、大会の価値なり、注目度をあげたいという狙いといわれています。
よくよく考えてみたら、1992年に日本で開催する前は、日本だって学生選抜(翌年のユニバシアードを見据えた)を派遣していたほどですからね。
春開催については、今回のカタール、次回の豪州にしても、気候条件の問題も無関係ではないと思いますが。

岩政選手ですが、確かに「代表に定着しなければ」という焦りはあると感じます。
正直言って、今回のメンバー入りだって、中澤・闘莉王・栗原らが故障で離脱したおかげでおはちが回ってきたようなものです。
中澤と闘莉王ほどの代表レベルでの確固とした実績がない、闘莉王と栗原とも同年代であり、今後30才前後のいわゆる「ベテラン枠」は、どのポジションであれ、年を追うごとに徐々に狭くなっていく。その枠は、やはり代表での確固たる実績が、既にその時点で出来ている人をどうしても優先せざるを得なくなるでしょう。
現にザッケローニ監督は、徐々に世代交代をする考えを示しており、岩政選手と一学年しか違わない中村憲剛、同学年の阿部勇樹を落選させましたね。
同じくらいの代表での実績やら、実力ならば、より伸び白のあると思われる若い世代、しかも海外組のアドバンテージもついてきた、槙野や吉田麻也、それに伊野波選手らを今後優先する可能性が高いですしね。
でも、確かに焦る気持ちは分かるんですが、早めに見切りをつけて、帰国して来るシーズンに向けて、治療に専念したほうが、後々のダメージは少なくなるし、下手すると元も子もなくなってしまうんですがね・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3640】思う
 しかお  - 11/1/8(土) 18:01 -
  
カルロンはジェフのネットぐらいの選手ではないかと。
なんで鹿島は川崎のジュニ―ニョのような選手をとらないんだろう。
まあいいや。楽しみにしていよう。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3639】Re:矛先はフェリペ
 oioi  - 11/1/8(土) 11:34 -
  
▼理想鹿さん:
>▼oioiさん:
>意外とカルロンとフィットするかも・・・
>
>なぜですか?

フェリペからのパスは、いいところに出ても若干ずれているという印象があって、(それこそ証拠は何もないけど)カルロンならずれても上手にコントロールしてシュートまで行くのかな?という甘い期待と、カルロンのスピードで小回りの早いJリーグに通用するのかなというFJ的な不安とが入り交じっています。なんとなく期待感のほうが強ですね。

 それはそうとして、CB2枚と本田が代表に取られて、うまく回るのかな?中田と青木が仮にCBしたとして、ボランチは満男と?まあ、今年はいっぱいいますがね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3638】Re:矛先はフェリペ
 理想鹿  - 11/1/8(土) 11:22 -
  
▼oioiさん:
意外とカルロンとフィットするかも・・・

なぜですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3637】アジアカップ
 コメット  - 11/1/8(土) 9:50 -
  
岩政はギリギリまで様子を見るらしいですね。本人は出たいでしょうけど、今回の日程だと来シーズンへのダメージが大きそうなので、俺はあまり無理はして欲しくないのですが。
それにしても開催時期が酷過ぎるような…。天皇杯が終わってすぐ、W杯終わってからも僅か半年。まぁ春開催への疑問は日本視点ですが、4年前からW杯に日程を近づけてるのは何か意図があるんですかね。W杯からの勢いがモノを言う大会なので、期待できるっちゃできるんですが。
伊野波は選ばれたからには、試合に出て欲しいですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3636】Re:U−22日本代表
 通りすがり  - 11/1/8(土) 0:24 -
  
▼カシマーレさん:
>大迫選ばれませんでした・・・残念。

ゼロックスとACLあるからじゃね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3635】U−22日本代表
 カシマーレ  - 11/1/7(金) 21:07 -
  
大迫選ばれませんでした・・・残念。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3634】Re:矛先はフェリペ
 oioi  - 11/1/6(木) 18:36 -
  
▼鹿目面さん:
>▼oioiさん:おてしよさん:
>
>正解などないのですが、フェリペへの風当りが強すぎる気がして反対意見を書きました。フェリペも怪我から這い上がってきた選手。それがあれだけ身を削って走っている姿に、本山や熊谷、増田忠俊とか色々な選手の姿が重なります。ベストな選手ではないかもしれませんが、あえて何を重視して一緒に戦う仲間を選ぶかということだと思うのです。それを尊重したうえで、要る要らないの議論をするならばいいのですけれど。いずれにしても、結果を出せなかったジウトンは去り、フェリペは残った。多かれ少なかれ、評価されたのには理由があると思います。
>

 そうですね。フェリペは献身的で、一生懸命で、好感は持っています。天皇杯のようなシーンをちょくちょく見せてくれればなにも文句はないところです。意外とカルロンとフィットするかも・・・宮崎もいいところを見せてから去るなんて・・・
 鹿目面さん、おてしよさん、ご意見ありがとうございます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3633】Re:無題
 栃鹿  - 11/1/6(木) 17:59 -
  
集合写真のド真ん中に自分がちっちゃく写ってました。


何かメチャクチャ嬉しいです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3631】Re:鹿島的MVPは?
 カールおじさん  - 11/1/6(木) 16:25 -
  
▼撫子さん:
>中田が帰ってきて本当に良かったと思いました。
>怪我より復帰してから、本当に中田の本領が発揮されコンスタントに活躍してくれました。MVPですね!

僕も中田に一票です。
ジウトンのスペースにすばやくカバーに入ったり、
中田のチームへの貢献度は大きかったと思います。

ついでに天皇杯のMVPは本山に一票。
スーパーサブという役割でしたが、改めてすごい選手だと思いました。
さすが鹿島の10番。
シーズン通してフル出場できる選手だったら、と想像してしまいます。

次のシーズンが待ち遠しいですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3630】Re:鹿島的MVPは?
 撫子  - 11/1/6(木) 10:04 -
  
▼antaiさん:
>2010シーズン圧倒的に存在感を示していたのは中田でした。
>最後はCBとしてE杯制覇。
>文句なく中田がMVPだと思いますがどうですかね。
>
>サカマガの表紙は素晴らしいですね。
>内容共々ありがとうサカマガって感じです。
>
>PS。
>本田早く決めてね。

中田が帰ってきて本当に良かったと思いました。
怪我より復帰してから、本当に中田の本領が発揮されコンスタントに活躍してくれました。MVPですね!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃一覧表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃RSS  
13 / 20 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
736,894
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free