過去ログ

                                Page    1334
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼話は全然違いますが  元祖・大阪の鹿 10/12/26(日) 10:23
   ┗Re:話は全然違いますが  oioi 10/12/27(月) 1:08
      ┗Re:話は全然違いますが  元祖・大阪の鹿 10/12/27(月) 22:25
         ┣Re:話は全然違いますが  oioi 10/12/27(月) 22:34
         ┃  ┗Re:話は全然違いますが  元祖・大阪の鹿 10/12/28(火) 21:30
         ┗Re:話は全然違いますが  since 1993 10/12/28(火) 16:48
            ┣Re:話は全然違いますが  since 1993 10/12/28(火) 16:51
            ┗Re:話は全然違いますが  あ 10/12/28(火) 17:50

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 話は全然違いますが
 ■名前 : 元祖・大阪の鹿
 ■日付 : 10/12/26(日) 10:23
 -------------------------------------------------------------------------
   FC東京vs福岡の試合で、福岡の延長後半のオフサイドとなったゴールって、あれオフサイドですか?
FC東京のオフサイドとなったゴールはかなり微妙ですが、福岡の場合は選手が完全に関与しようとしていない上、GKの邪魔にもなっていなかったはずですけど。
あの副審は完全にルール勘違いしているのではないでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:話は全然違いますが  ■名前 : oioi  ■日付 : 10/12/27(月) 1:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼元祖・大阪の鹿さん:
>FC東京vs福岡の試合で、福岡の延長後半のオフサイドとなったゴールって、あれオフサイドですか?
>FC東京のオフサイドとなったゴールはかなり微妙ですが、福岡の場合は選手が完全に関与しようとしていない上、GKの邪魔にもなっていなかったはずですけど。
>あの副審は完全にルール勘違いしているのではないでしょうか?

確認しようと、今アフターゲームショーで一瞬見ましたけど、福岡の選手、若干反応してスルー気味に動いていますよね。あれのことなら、オフサイドではないのでしょうか?副審の勘違いとは、どういう意味でしょう?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:話は全然違いますが  ■名前 : 元祖・大阪の鹿  ■日付 : 10/12/27(月) 22:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼oioiさん:
>▼元祖・大阪の鹿さん:
>>FC東京vs福岡の試合で、福岡の延長後半のオフサイドとなったゴールって、あれオフサイドですか?
>>FC東京のオフサイドとなったゴールはかなり微妙ですが、福岡の場合は選手が完全に関与しようとしていない上、GKの邪魔にもなっていなかったはずですけど。
>>あの副審は完全にルール勘違いしているのではないでしょうか?
>
>確認しようと、今アフターゲームショーで一瞬見ましたけど、福岡の選手、若干反応してスルー気味に動いていますよね。あれのことなら、オフサイドではないのでしょうか?副審の勘違いとは、どういう意味でしょう?
えっ、反応してましたか。NHKスポーツオンラインで確認しましたが反応しているようには見えませんでした。関与せずで歩いていたように見えたのですが。
勘違いとは、一昔前のルールで、オフサイドポジションにいるだけでオフサイドになるというルールと勘違いしているのかと言うことです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:話は全然違いますが  ■名前 : oioi  ■日付 : 10/12/27(月) 22:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼元祖・大阪の鹿さん:
>▼oioiさん:
>>▼元祖・大阪の鹿さん:
>えっ、反応してましたか。NHKスポーツオンラインで確認しましたが反応しているようには見えませんでした。関与せずで歩いていたように見えたのですが。
>勘違いとは、一昔前のルールで、オフサイドポジションにいるだけでオフサイドになるというルールと勘違いしているのかと言うことです。

多分同じシーンのことをいっているのだと思いますが、スカパーでは、野々村さんがそのシーンを取り上げ、川崎の井川にどう思うと聞かれ、井川は「反応しているのでオフサイドでしょう」と言っていました。
多分、再放送の明日の18:00 週刊JリーグアフターゲームショーPLUS #3でするはずですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:話は全然違いますが  ■名前 : 元祖・大阪の鹿  ■日付 : 10/12/28(火) 21:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼oioiさん:
>多分同じシーンのことをいっているのだと思いますが、スカパーでは、野々村さんがそのシーンを取り上げ、川崎の井川にどう思うと聞かれ、井川は「反応しているのでオフサイドでしょう」と言っていました。
>多分、再放送の明日の18:00 週刊JリーグアフターゲームショーPLUS #3でするはずですよ。
仕事で見れませんでした…。再々放送で確認します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:話は全然違いますが  ■名前 : since 1993  ■日付 : 10/12/28(火) 16:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼元祖・大阪の鹿さん:
>勘違いとは、一昔前のルールで、オフサイドポジションにいるだけでオフサイドになるというルールと勘違いしているのかと言うことです。

私がサッカーをするようになってから30年ぐらいですが、
オフサイドポジションにいるだけでオフサイドにはならなかったと思います。
(私も間違っているかもしれません。)

昔のトヨタカップでのプラティニのオフサイドが有名ですが、
あれは、副審(当時は線審)はオフサイドポジションに選手がいたので
フラッグを上げましたが、プレーに関与していたかの判断は主審にあったので、
ルール上は主審がゴールを認めても良いシーンでした。

ただ、問題は、このプレーに関与する(正しくは、「プレーに干渉する」、
または「相手競技者に干渉する」)の判断が難しいことにあると思います。

2005年に、この解釈の基準が、「ボールに触れること」となったため、
Jリーグを始め、多くのサッカー関係者に混乱をもたらしました。
これは、オンザボールの選手がプレーを継続する可能性を残した解釈でしたが、
その年のうちに、その可能性がなければ、オフサイドのジャッジが
下されるようになりました。

現在の正しい解釈は、「オフサイドポジションにいる攻撃側競技者(A)は
ボールに向かって走り、相手競技者(B)がプレーする、
あるいはプレーする可能性を妨げた。(A)は、身振りや動きで(B)を惑わした、
あるいは混乱させた。」時にオフサイドのジャッジを下すとあります。
ttp://www.jfa.or.jp/match/rules/pdf/gudelines.pdf

いずれにしましても、この判断は主審(または副審)に委ねられており、
非常に微妙なものがあるのは致しかねないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:話は全然違いますが  ■名前 : since 1993  ■日付 : 10/12/28(火) 16:51  -------------------------------------------------------------------------
   すみません、訂正です。

▼since 1993さん:
>これは、オンザボールの選手がプレーを継続する可能性を残した解釈でしたが、

→これは、オンサイドの選手がプレーを継続する可能性を残した解釈でしたが、

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:話は全然違いますが  ■名前 : あ  ■日付 : 10/12/28(火) 17:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼since 1993さん:
>▼元祖・大阪の鹿さん:
>>勘違いとは、一昔前のルールで、オフサイドポジションにいるだけでオフサイドになるというルールと勘違いしているのかと言うことです。
>
>私がサッカーをするようになってから30年ぐらいですが、
>オフサイドポジションにいるだけでオフサイドにはならなかったと思います。
>(私も間違っているかもしれません。)
>
>昔のトヨタカップでのプラティニのオフサイドが有名ですが、
>あれは、副審(当時は線審)はオフサイドポジションに選手がいたので
>フラッグを上げましたが、プレーに関与していたかの判断は主審にあったので、
>ルール上は主審がゴールを認めても良いシーンでした。
>
>ただ、問題は、このプレーに関与する(正しくは、「プレーに干渉する」、
>または「相手競技者に干渉する」)の判断が難しいことにあると思います。
>
>2005年に、この解釈の基準が、「ボールに触れること」となったため、
>Jリーグを始め、多くのサッカー関係者に混乱をもたらしました。
>これは、オンザボールの選手がプレーを継続する可能性を残した解釈でしたが、
>その年のうちに、その可能性がなければ、オフサイドのジャッジが
>下されるようになりました。
>
>現在の正しい解釈は、「オフサイドポジションにいる攻撃側競技者(A)は
>ボールに向かって走り、相手競技者(B)がプレーする、
>あるいはプレーする可能性を妨げた。(A)は、身振りや動きで(B)を惑わした、
>あるいは混乱させた。」時にオフサイドのジャッジを下すとあります。
>ttp://www.jfa.or.jp/match/rules/pdf/gudelines.pdf
>
>いずれにしましても、この判断は主審(または副審)に委ねられており、
>非常に微妙なものがあるのは致しかねないと思います。

1994年まではオフサイドポジションに選手が居るだけでオフサイドの判定が成されていましたよ。
1994年から、サイドが異なれば取られなくなり、1998年からプレーに関与しなければOKになりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1334