Copyright (C) 1992 KASHIMA ANTLERS FOOTBALL CLUB CO.,LTD.

  Antlers Cafe      +Stadium BBSへ  +Cafe 2013版
 ○この掲示板は、鹿島サポーターとすべてのサッカーファンのための掲示板です。情報交換、親睦にお使いください。
 ○利用される皆さんのために、良識ある発言をお願いします。投稿者名、題名、内容は必須です。
 ○この掲示板はCookieとスタイルシートを利用しています。
 ○掲示板の詳しい利用方法・HELP。(必ずお読みください)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃RSS  

15 / 18 ページ    ←次へ | 前へ→

【3937】Re:[無題]  アントニック  - 13/1/9(水) 9:33 -

▼道民鹿サポさん:
>山崎磐田残留ってことは、ジュニ減俸残留でFWのサブってことなのかな?
>ダヴィの教育係として役割は重要かも知れないですね。

勝手な推測ですが、ここまで公式発表が無いとなるとジュニ残留じゃないですかね。
大迫、ダヴィの2トップはほぼ固いので、好景気にわくブラジルから高額を払ってまで控え選手は獲らないし、また獲れないでしょう。
その点、Jリーグ史に残る名FWジュニがいてくれれば、おっしゃるようにダヴィのお目付役と言う意味でも心強い。

>
>それかサプライズ補強あるのか…?

アジア枠で韓国人という話が、噂レベルとしてサッカーマガジンだかダイジェストに載ってましたよ。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3936】おかえり  おれも出戻り  - 13/1/9(水) 9:05 -

まだ内定だけど

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130109-00000030-spnannex-socc

文句を言う方々を実力で黙らせてくれ

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3935】[無題]  道民鹿サポ  - 13/1/9(水) 8:58 -

山崎磐田残留ってことは、ジュニ減俸残留でFWのサブってことなのかな?

ダヴィの教育係として役割は重要かも知れないですね。

それかサプライズ補強あるのか…?

ブラジル人は誰になるのか楽しみだなぁ。

野沢も復帰内定だそうですね。
色んな感情はもちろんあるけど、まぁとりあえず、お帰りなさい。ですね。

サポの目も厳しいだろうから、活躍でなんとかするしかないぞ!

変態プレー楽しみです。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3934】いよいよ帰鹿  antai  - 13/1/9(水) 7:59 -

No.1キッカーの復帰内定と言う事で、今季の期待はW拓也で決まり。

79年組でレギュラー確定は曽ヶ端のみ。
小笠原を退けて、本田にポジションを奪い取って欲しい。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3933】Re:おめでたい  鹿っぺ  - 13/1/9(水) 7:33 -

▼コメットさん:
>▼鹿の湯さん:
>>▼コメットさん:
>>>▼鹿の湯さん:
金がいくらでもあれば、みんな残しておきたいよね。でもチームの存続が一番大事。
限られた予算の中で本当によくやってるよ。J1っていっても所詮は中小企業だからね。
毎年 チームのやりくり算段みてると、経営的に大変 興味深いです。
ガンバレ アントラーズ。


>>見てもらいたいのは本山の試合中の流れの中でのゴールであって、なぜ止まったボールを蹴る話になっちゃったのかが分かりません。勿論、技術としても一色単になどしていないし。まあ、もうこの議論は不毛な感じになってきました。
>
>俺の方がわかりませんよ。何故、「年に2,3点」の攻撃的な選手を持ち上げて、10点の選手の決定力を批判できるのか。止まったボールを蹴る技術を競ってるのではないなら、尚更答えは出てるはずですよ。実践の結果が全てを物語っているのですからね。
>プレッシャーを受け、DFを背に受け、体勢を崩され、シュートコースを限定されながらでも継続的に「決めきる技術」を柴崎や本山はまだ身につけていない。そういった場面でも決めなければ継続的に得点を取ることは出来ないですから。(まぁ興梠も常に10点以上とは行かず、10点前後ってところですが)
>
>>山崎亮平の獲得可能性ってあるのですかね?獲れたら、すごいと思うけど。大迫、柴崎、中村充も含め、この辺の選手はいつまた海外流出しても仕方がないから、沢山いてもいいのかもしれない。しかし、なんか全然違うチームになってしまうなあ。
>
>興梠、ドゥトラが抜けて、小笠原のベンチが更に多くなると考えると、大分顔ぶれが変わる可能性はありますね。Jでは海外流出が増えているので、今後も誰々を軸にと考え難くなってるのがどうもね。だからと言って浦和のように似たようなレベルの選手を掻き集める中途半端な補強が必要だとは思わないが。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3932】Re:おめでたい  コメット  - 13/1/9(水) 0:56 -

▼鹿の湯さん:
>▼コメットさん:
>>▼鹿の湯さん:
>見てもらいたいのは本山の試合中の流れの中でのゴールであって、なぜ止まったボールを蹴る話になっちゃったのかが分かりません。勿論、技術としても一色単になどしていないし。まあ、もうこの議論は不毛な感じになってきました。

俺の方がわかりませんよ。何故、「年に2,3点」の攻撃的な選手を持ち上げて、10点の選手の決定力を批判できるのか。止まったボールを蹴る技術を競ってるのではないなら、尚更答えは出てるはずですよ。実践の結果が全てを物語っているのですからね。
プレッシャーを受け、DFを背に受け、体勢を崩され、シュートコースを限定されながらでも継続的に「決めきる技術」を柴崎や本山はまだ身につけていない。そういった場面でも決めなければ継続的に得点を取ることは出来ないですから。(まぁ興梠も常に10点以上とは行かず、10点前後ってところですが)

>山崎亮平の獲得可能性ってあるのですかね?獲れたら、すごいと思うけど。大迫、柴崎、中村充も含め、この辺の選手はいつまた海外流出しても仕方がないから、沢山いてもいいのかもしれない。しかし、なんか全然違うチームになってしまうなあ。

興梠、ドゥトラが抜けて、小笠原のベンチが更に多くなると考えると、大分顔ぶれが変わる可能性はありますね。Jでは海外流出が増えているので、今後も誰々を軸にと考え難くなってるのがどうもね。だからと言って浦和のように似たようなレベルの選手を掻き集める中途半端な補強が必要だとは思わないが。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3931】Re:磐田・山崎GET  熱鹿  - 13/1/8(火) 23:43 -

山より宮の方が必要な気がしますが。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3930】Re:前野っち  愛媛の鹿  - 13/1/8(火) 21:25 -

▼のーもやさん:
>前野っちは左?右?

左です。利き足も左です。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3929】Re:今オフ  snow  - 13/1/8(火) 20:28 -

▼アントニックさん:
>課題だったサイドバック。

今のJリーグ走らなきゃ勝てなくなってますしサイドバックの重要度が増してますよね。実際に広島、仙台、鳥栖などものすごく汗かいてます。
セレーゾは相馬、名良橋で優勝5回かな?守備組織の構築には優れた指導者ですから今のサイドバックでも何とかしてくれそうな気はしています。

あとは選手がどれだけ球際に強くいけるか、ようするにもっと気持ちを込めて闘えるかじゃないでしょうか。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3928】Re:おめでたい  鹿の湯  - 13/1/8(火) 18:12 -

▼コメットさん:
>▼鹿の湯さん:
>>うん、だから私は得点数はポジションにもよるし、参考にしていなくて、純粋にシュート技術を見て、野沢以外に鹿島で別格だなと思えるは本山、柴崎(はシュート数も少ないけど)だなと言うことです。落ち着いているし、決定率も高いと思いますよ。本山の過去のゴール集など見られたらいいんだけどなあ。
>
>これが日本の悪い風潮なのか、止まったボールを蹴る技術と流れの中から決めきる技術を一緒くたにしてしまう。サッカーにおける決定的な技術の違いにも関わらず。

見てもらいたいのは本山の試合中の流れの中でのゴールであって、なぜ止まったボールを蹴る話になっちゃったのかが分かりません。勿論、技術としても一色単になどしていないし。まあ、もうこの議論は不毛な感じになってきました。

>トップの選手ですから、おそらく2トップにすると思います。大迫とダヴィの2トップなら中盤に機動力があって飛び出しに長けた選手が欲しいですねぇ。

山崎亮平の獲得可能性ってあるのですかね?獲れたら、すごいと思うけど。大迫、柴崎、中村充も含め、この辺の選手はいつまた海外流出しても仕方がないから、沢山いてもいいのかもしれない。しかし、なんか全然違うチームになってしまうなあ。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3927】Re:おめでたい  コメット  - 13/1/8(火) 17:56 -

▼鹿の湯さん:
>▼コメットさん:
>>▼鹿の湯さん:
>>俺が指摘したのは「得点出来ていない」柴崎と本山ですよ。
>うん、だから私は得点数はポジションにもよるし、参考にしていなくて、純粋にシュート技術を見て、野沢以外に鹿島で別格だなと思えるは本山、柴崎(はシュート数も少ないけど)だなと言うことです。落ち着いているし、決定率も高いと思いますよ。本山の過去のゴール集など見られたらいいんだけどなあ。

シュート技術は高いと思っているが、得点自体は全く取れていない。
これが日本の悪い風潮なのか、止まったボールを蹴る技術と流れの中から決めきる技術を一緒くたにしてしまう。サッカーにおける決定的な技術の違いにも関わらず。
前回も述べたように野沢を引き合いに出すのはナンセンスですよ。彼は「決めきる技術」を持った選手であり、そこに大きな違いがあるのだから。
まぁ柴崎はこの部分でも今後伸びてくるでしょうけど。

>1トップの2列目ならばドゥトラのやっていた中央のポジションでしょうが、セレーゾ監督が1トップを踏襲するかどうか。

トップの選手ですから、おそらく2トップにすると思います。大迫とダヴィの2トップなら中盤に機動力があって飛び出しに長けた選手が欲しいですねぇ。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3926】Re:磐田・山崎GET  下町鹿  - 13/1/8(火) 17:10 -

お返しが宮崎?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3925】Re:新外国人選手  鹿の湯  - 13/1/8(火) 11:44 -

▼利根鹿さん:
>昨年度の貢献度をからドゥトラの退団は残念です!
>ダヴィ1人では心もとないし、ジュニーニョが残っても・・・
>新監督のセレーゾが前所属のECヴィトーリアから選手連れてくるのを期待!
>ちなみに、ECヴィトーリアはレアンドロ・ドミンゲス(柏)やフッキ(ゼニト)、ウェズレイ(名古屋・広島など)など日本で活躍する選手が所属していたようなので、こういう選手を是非連れてきて欲しい!!

失礼ながら、ちょっと発想が短絡的かと。セレーゾは、たしかにかつてECヴィトーリアを1部昇格させた立役者ですが、昨季は2011年12月に就任し、2012年4月には解雇されている監督です。ECヴィトーリアがそんな簡単に良い選手を手放すでしょうか。2002年のセレーゾはビスマルク退団後、若手日本人選手でチーム作りを目指し、翌年以降は不足な部分をブラジル人選手で補おうとした。それがセレーゾ自身が連れて来たとされるフェルナンドやクラウデシールだったのだけれど、実戦でチームに慣れさせる方法をとったため大分、時間を無駄にした、というのが私の評価なので、ちょっと心配です。それより、すでに身体もできていて、チームに馴染んでいるベテランのブラジル人がいいと思うのだけれどなあ。(でも、退団しちゃうんでしょうねー、ジュニーニョは。)

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3924】Re:おめでたい  鹿の湯  - 13/1/8(火) 11:29 -

▼コメットさん:
>▼鹿の湯さん:
>俺が指摘したのは「得点出来ていない」柴崎と本山ですよ。
うん、だから私は得点数はポジションにもよるし、参考にしていなくて、純粋にシュート技術を見て、野沢以外に鹿島で別格だなと思えるは本山、柴崎(はシュート数も少ないけど)だなと言うことです。落ち着いているし、決定率も高いと思いますよ。本山の過去のゴール集など見られたらいいんだけどなあ。

>J2得点王はJ1どころかブンデスでも通用している時代ですからね。ただ、ダビィで気になるのはややタイプが被る大迫とのコンビネーションですかね。と言うか、大迫の1トップが嵌りつつあったので崩して欲しくなかったんですが。

通用する選手もいれば、しない選手もいるわけで個人次第だと思いますが、ダヴィはどうなんでしょね。1トップの2列目ならばドゥトラのやっていた中央のポジションでしょうが、セレーゾ監督が1トップを踏襲するかどうか。ダヴィは、名古屋、札幌にいた時代もあまり記憶になくて。ヘディングは巧そう。だからこそ、クロスを入れられる選手が必要だと思うのですが、左サイドの新井場も抜け、一体誰がサイドを崩して、クロスを上げるのか? 最終節レイソル戦のジュニーニョ→大迫の見事なヘディングゴールが、ダヴィにとっても理想形の1つではないかと思うのですが。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3923】Re:今オフ    - 13/1/8(火) 10:45 -

GKは交代のなかなかないポジションなくせに、
経験が必要なポジションだと思っているので
どうしても、ベンチが豪華になってしまうので
お金を考えると、ちょっと厳しいかもしれないですよね
佐藤、川俣、八木の成長に期待したいです

SBは鈴木、伊東に期待しているのですが、
昌子のように、徐々にでも使われるといいなと思ってるです
何んとなく両サイドが出来る中堅の控えがいてくれると、
安心しちゃうのは確かですけどね

今年の加入はちょっと楽しみが多いかもしれませんね

ただ、勢いより経験が大きそうなDFで
層も厚くなってきた事もあるので、昌子と梅鉢にはレンタルでフル出場を
目指して欲しかったりと…
矛盾しまくりですが、ガンバへとかはダメですかね、
レンタル後の引き抜きが怖すぎるのですが…

戻ってこないレンタル育成じゃなくて、将来のあるレンタル…
出来ないですかねぇ

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

15 / 18 ページ    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃RSS  

 633,274
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.00b2