過去ログ

                                Page     128
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼審判  はじめまして 15/3/11(水) 22:34
   ┗Re:審判  ぽろん 15/3/12(木) 13:21
      ┗Re:審判  そのとおり 15/3/12(木) 22:12
         ┗Re:審判  はじめまして 15/3/12(木) 22:51
            ┗Re:審判  そのとおり 15/3/13(金) 12:13
               ┗Re:審判  antai 15/3/13(金) 12:55

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 審判
 ■名前 : はじめまして
 ■日付 : 15/3/11(水) 22:34
 -------------------------------------------------------------------------
    色々なご意見ありがとうございます。まず、くれいむさん、私こそ感動しました。
まさに私が言いたいこと、思っていることそのものです。本当に感動しました。
 それから、審判へのクレイムはするべきとの意見もありかもしれませんが、
 私は、やはりそうは思えません。誤解しないでいただきたいのですが、
私だって、判定に関しては、はらわたが煮えくり返っています。
 しかし、前も言いましたが、歴代の監督が試合後のインタビューで再三、審判への不満を口にしていましたし、クラブも多くの意見書を出したはずです。
 その上で考えて欲しいです。そして聞きたいです。状況は変わりましたか?
 変わるどころか、ますます鹿島にとって理不尽な判定をされることが多くなっているし、ますます酷い判定をされています。
 これでも、まだいうべきだと言うのでしょうか?
 
 これでもあえていうべきというなら、勝ってからするべきです。
それにリーグは審判への批判は禁止しています。これが正しいとは思えませんが、
これが今の現状であり、リーグのルールです。それを承知の上で審判批判をしたらどうなるでしょうか?
 さらに鹿島の立場、位置づけは悪化するだけです。これでも批判するべきでしょうか?
 
 私はそんな無駄なエネルギーを使うくらいなら自分たちがやるべきことや、できることをするべきだといってるのです。
 あえて言います。清水戦は本当に悔しかったです。でも選手に言いたいです。攻撃の
選手には「悔しいならゴールの1つや2つ決めてみろ。」守りの選手には「シュートを打たすな。キーパーはシュートを全部止めてみろ。」
 そのためにクラブハウスでの練習で厳しい姿勢で練習に望むべきです。
それが本当の鹿島のメンタリテイーであり、持つべきプライドです。
 
 もちろん選手だけではないです。選手以上に酷い采配をしている監督や新外国人選手の外しまくった挙句、プレーする以前の半月板損傷の選手を契約寸前までしてしまうフロントも自分の仕事をもっと真剣にやるべきです。

 鹿島のプライドを持っているなら、勝ってタイトルとってから文句や物を言うべきです

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:審判  ■名前 : ぽろん  ■日付 : 15/3/12(木) 13:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼はじめましてさん:
>しかし、前も言いましたが、歴代の監督が試合後のインタビューで再三、
>審判への不満を口にしていましたし、クラブも多くの意見書を出したはずです。
>その上で考えて欲しいです。そして聞きたいです。状況は変わりましたか?
>変わるどころか、ますます鹿島にとって理不尽な判定をされることが多く
>なっているし、ますます酷い判定をされています。
>これでも、まだいうべきだと言うのでしょうか?

当たり前です。
こういったことが起きる度にサポーターは声をあげ、クラブは意見書を提出し、
メディアは誤審なのか否かの問題を報道するべきです。
ではそういった問題提起をしないであきらめることが好転の糸口になりますか?
問題を提起し続けることが重要なのです。

貴方がおっしゃるように日本サッカーの審判問題は無くなっていません。
ただこれは世界でも一緒です。人間がジャッジする中で残念ながら誤審問題は
永久的に無くならないでしょう。
灰色を黒く見るか、白くみるかはたった一人の人間...
問題はその精度を上げるべく協会はJリーグはどれだけの力を注ぎ、どんな対策
をしてきたのかが一般に見えないことです。
あるいはその問題への対応策を怠っているとしか思えないところでしょう。

審判のプロ制度へ見直し、協会・リーグ・クラブ一体となった審判養成への取組
など審判問題への対応策は様々視点からあるはずです。

そうしてその問題提起を継続しなければいけない。
それが出来るのはクラブであり、メディアであり。我々サポーターです。
少しでも審判問題が改善への道へ繋がるのならやれることはしなくてはならない。

 
>これでもあえていうべきというなら、勝ってからするべきです。
>それにリーグは審判への批判は禁止しています。これが正しいとは思えませんが、
>これが今の現状であり、リーグのルールです。
>それを承知の上で審判批判をしたらどうなるでしょうか?
>さらに鹿島の立場、位置づけは悪化するだけです。
>これでも批判するべきでしょうか?

逆に言えば敗者は声をあげちゃいけないってことですか?
批判は禁止?そんなルール明確化されてましたっけ?試合中ならもちろん非難、
抗議は罰則の対象ですが...
それにクラブも選手も監督も批判はしていませんよ・・・意見です(笑)
もっとも最近は本田も試合後のコメントが非難と捉えられたようですが...

正当な権利である意見すら述べられず、その意見、問題に目を向けることが出来
ない...あるいはその意見をするクラブの立場が悪化するようなリーグであり、協会
であればそれこそ存続の価値すら無いですね。

1試合勝ち負けが変わることでクラブの収益が大幅に変わります。
もちろん1試合勝ち負けで優勝の行方が変わることもあるでしょう。
1プレーのジャッジで選手の生活あるいは一生が左右することもあります。
プロスポーツの会社であり、プロスポーツの選手だからこそシビアに取り組み
問題解決へ繋がる、出来る術は全ておこなう...
正しい姿勢ではないでしょうか?

ジーコスピリッツはピッチ上だけの選手に伝わるものではありません。
鹿島というクラブがプロとして出来る(やるべく)姿勢を貫くのもある意味
ジーコスピリッツです。


>私はそんな無駄なエネルギーを使うくらいなら自分たちがやるべきことや、
>できることをするべきだといってるのです。

審判(誤審)問題と清水戦の結果(内容)を一緒に考えてはいけないです。
主審問題への問題提起や意見書提出は試合の結果や内容とは別次元の問題であり
仮に清水戦が圧倒的な力を見せて勝った内容だったとしても、試合の中で、
微妙なライン割りジャッジやハンドの見逃し、ファールの判定基準の曖昧さが
起これば問題提起されるべきです。
それは決して無駄なエネルギーではありません。
サッカーを良くすべく動くエネルギーです。


>鹿島のプライドを持っているなら、勝ってタイトルとってから文句や物を
>言うべきです

鹿島のプライドはタイトルを獲ってから文句を言うことではありません。
そんなのはプライドでも何でもありません。
おかしいと思えることに声をあげない、正当な権利である行動を起こさない
ことは逆にプロとして失格です。プライド以前の問題です。


審判のプロ化といっても審判の管轄は協会であり、Jリーグは審判を罰すること
は出来ません。
そしてプロである審判員は規則で守られているばかりで、その懲罰や資格の更新
状況等への影響は非常に不透明です。
こういった部分への改善が少しでも見えてくれば...

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:審判  ■名前 : そのとおり  ■日付 : 15/3/12(木) 22:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぽろんさん:
>▼はじめましてさん:
>>しかし、前も言いましたが、歴代の監督が試合後のインタビューで再三、
>>審判への不満を口にしていましたし、クラブも多くの意見書を出したはずです。
>>その上で考えて欲しいです。そして聞きたいです。状況は変わりましたか?
>>変わるどころか、ますます鹿島にとって理不尽な判定をされることが多く
>>なっているし、ますます酷い判定をされています。
>>これでも、まだいうべきだと言うのでしょうか?
>
>当たり前です。
>こういったことが起きる度にサポーターは声をあげ、クラブは意見書を提出し、
>メディアは誤審なのか否かの問題を報道するべきです。
>ではそういった問題提起をしないであきらめることが好転の糸口になりますか?
>問題を提起し続けることが重要なのです。
>
>貴方がおっしゃるように日本サッカーの審判問題は無くなっていません。
>ただこれは世界でも一緒です。人間がジャッジする中で残念ながら誤審問題は
>永久的に無くならないでしょう。
>灰色を黒く見るか、白くみるかはたった一人の人間...
>問題はその精度を上げるべく協会はJリーグはどれだけの力を注ぎ、どんな対策
>をしてきたのかが一般に見えないことです。
>あるいはその問題への対応策を怠っているとしか思えないところでしょう。
>
>審判のプロ制度へ見直し、協会・リーグ・クラブ一体となった審判養成への取組
>など審判問題への対応策は様々視点からあるはずです。
>
>そうしてその問題提起を継続しなければいけない。
>それが出来るのはクラブであり、メディアであり。我々サポーターです。
>少しでも審判問題が改善への道へ繋がるのならやれることはしなくてはならない。
>
> 
>>これでもあえていうべきというなら、勝ってからするべきです。
>>それにリーグは審判への批判は禁止しています。これが正しいとは思えませんが、
>>これが今の現状であり、リーグのルールです。
>>それを承知の上で審判批判をしたらどうなるでしょうか?
>>さらに鹿島の立場、位置づけは悪化するだけです。
>>これでも批判するべきでしょうか?
>
>逆に言えば敗者は声をあげちゃいけないってことですか?
>批判は禁止?そんなルール明確化されてましたっけ?試合中ならもちろん非難、
>抗議は罰則の対象ですが...
>それにクラブも選手も監督も批判はしていませんよ・・・意見です(笑)
>もっとも最近は本田も試合後のコメントが非難と捉えられたようですが...
>
>正当な権利である意見すら述べられず、その意見、問題に目を向けることが出来
>ない...あるいはその意見をするクラブの立場が悪化するようなリーグであり、協会
>であればそれこそ存続の価値すら無いですね。
>
>1試合勝ち負けが変わることでクラブの収益が大幅に変わります。
>もちろん1試合勝ち負けで優勝の行方が変わることもあるでしょう。
>1プレーのジャッジで選手の生活あるいは一生が左右することもあります。
>プロスポーツの会社であり、プロスポーツの選手だからこそシビアに取り組み
>問題解決へ繋がる、出来る術は全ておこなう...
>正しい姿勢ではないでしょうか?
>
>ジーコスピリッツはピッチ上だけの選手に伝わるものではありません。
>鹿島というクラブがプロとして出来る(やるべく)姿勢を貫くのもある意味
>ジーコスピリッツです。
>
>
>>私はそんな無駄なエネルギーを使うくらいなら自分たちがやるべきことや、
>>できることをするべきだといってるのです。
>
>審判(誤審)問題と清水戦の結果(内容)を一緒に考えてはいけないです。
>主審問題への問題提起や意見書提出は試合の結果や内容とは別次元の問題であり
>仮に清水戦が圧倒的な力を見せて勝った内容だったとしても、試合の中で、
>微妙なライン割りジャッジやハンドの見逃し、ファールの判定基準の曖昧さが
>起これば問題提起されるべきです。
>それは決して無駄なエネルギーではありません。
>サッカーを良くすべく動くエネルギーです。
>
>
>>鹿島のプライドを持っているなら、勝ってタイトルとってから文句や物を
>>言うべきです
>
>鹿島のプライドはタイトルを獲ってから文句を言うことではありません。
>そんなのはプライドでも何でもありません。
>おかしいと思えることに声をあげない、正当な権利である行動を起こさない
>ことは逆にプロとして失格です。プライド以前の問題です。
>
>
>審判のプロ化といっても審判の管轄は協会であり、Jリーグは審判を罰すること
>は出来ません。
>そしてプロである審判員は規則で守られているばかりで、その懲罰や資格の更新
>状況等への影響は非常に不透明です。
>こういった部分への改善が少しでも見えてくれば...

全くもって、ぽろんさんの仰るとおりです。

間違っていることに対して、どうせ無駄だから泣き寝入りしておけとか、
強い奴は意見を言っても良いけど、弱い奴は言うべきではないとか、
近代の法治国家に暮らす者の意見とは思えません。

そんなこと言っているから、いつまで経ってもサッカー後進国なのですよ。

勝敗の結果とは別の問題として、間違っていることに対しては意見を言い、
皆で議論するべきです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:審判  ■名前 : はじめまして  ■日付 : 15/3/12(木) 22:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼そのとおりさん:
>▼ぽろんさん:
 ポロンさんの意見はよくわかりましたし、大いに参考になりましたし。またよい勉強になりました。まあわたしの意見は前にコメントした通りですが。
 そのとおりさん、コメントをくださるのはありがたいですが、私を日本サッカーが停滞している代表みたいな言い方は止めてもらえませんか?
 私はそんな力もないし、そんな存在感もないので(笑)
 それに私は泣き寝入りしろなどとは一言も言ってませんよ。
 その悔しさは、プレーやゲームマネージメントで示すべきだと言っているだけです。
 よく、コメントみてから物を言って下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:審判  ■名前 : そのとおり  ■日付 : 15/3/13(金) 12:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼はじめましてさん:
>▼そのとおりさん:
>>▼ぽろんさん:
> ポロンさんの意見はよくわかりましたし、大いに参考になりましたし。またよい勉強になりました。まあわたしの意見は前にコメントした通りですが。
> そのとおりさん、コメントをくださるのはありがたいですが、私を日本サッカーが停滞している代表みたいな言い方は止めてもらえませんか?
> 私はそんな力もないし、そんな存在感もないので(笑)
> それに私は泣き寝入りしろなどとは一言も言ってませんよ。
> その悔しさは、プレーやゲームマネージメントで示すべきだと言っているだけです。
> よく、コメントみてから物を言って下さい。

誤った判定に対して意見を言わないことは、泣き寝入りするのと同じことです。

誤った判定をされても良いプレーをして勝てば良いという考え方は、
審判問題の改善とは別の次元の話です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:審判  ■名前 : antai  ■日付 : 15/3/13(金) 12:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼そのとおりさん:
>誤った判定に対して意見を言わないことは、泣き寝入りするのと同じことです。
>
>誤った判定をされても良いプレーをして勝てば良いという考え方は、
>審判問題の改善とは別の次元の話です。

その通り。
しかし今回も「誤審があったのか?」「はい、確かに誤審でした」「そうか。今後注意しろ」だけで終わっちゃう気がします。
佐藤にはあの時反則を取らなかった明確な理由を述べて頂きたかったが。

前売りイマイチ。
湘南戦じゃ「引き」はないか。
タイトル獲らんと2万は入らない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 128