過去ログ

                                Page     119
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼回顧  VISION OF DEEPRED 25/4/12(土) 22:03

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 回顧
 ■名前 : VISION OF DEEPRED
 ■日付 : 25/4/12(土) 22:03
 -------------------------------------------------------------------------
   連戦で振り返る時間もないのは承知の上で、今、何が上手くいかないのか?
選手自身が問題を共有しなければいけない。
日々追われて簡単に改善するのは難しいのは理解出来るが、一度立ち止まって問題の顕在化をしなければいけない。

・得点減になる原因は?
・失点の原因は?
・連動性が低いのは?


・足元でもいいからパス交換を増やし、選手の距離間を意識しパステンポを上げプレスされにくくする。
・前線からプレスをかけるならば最終ラインのラインコントロールを植田がリードする。
・ラストパスの質が悪く・雑なプレーが多いのは冷静さが足りないから
・行き当たりばったりの攻撃ではなく、デザインされた戦術を増やす。
・もっと中央楔のパスを狙って相手に守りにくくさせる。
・相手がブロックを引いていたらまずはポケット優先して狙う、背後を優先する。

そんな簡単ではないのは判るがこれがセオリーである。

相手が詠み易く、結局最終ラインCBからの繋がらないロングパスでボールロストからの自陣サイドから数的フリからの裏抜け→クロス・若しくはカットインからシュートされる実態を減らして主導権を握る時間帯を増やさなければいけない。

今日の収穫があるとすれば津久井の出来は良かった・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 119