過去ログ

                                Page     314
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ラウンド16  元祖・大阪の鹿 25/7/16(水) 21:51
   ┗Re:ラウンド16  TOMOZO 25/7/17(木) 0:16

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ラウンド16
 ■名前 : 元祖・大阪の鹿
 ■日付 : 25/7/16(水) 21:51
 -------------------------------------------------------------------------
   まあ、勝てたのは良かったし、相手がJ2とは言え、アウェーでレギュラーメンバーも半数欠いた状態で良く勝ったと思う。

しかし、ミスのオンパレードは凄かった。
特にパスミスの多さは信じられないほど。
千田や津久井は連携面で仕方ない部分があるとはいえ、紅白戦では組んで戦っていることを考えれば、単純に下手なのかと思った。
津久井のCBはないな。
ルヴァンと天皇杯でもCBで見たけど、競り方も悪いし、ポジション取りもよろしくない。
こう見ると、散々言われている植田や関川、テヒョンが凄く頼もしく感じる。

三竿…、勝っている試合の後半の終盤で、何で優磨より高い位置を何度も取っている?
しかも舩橋ともどもペナルティーエリア付近やそれ以上にゴール前に侵入している。
別に後ろに貼り付けとは言わないけど、真ん中を完全に開けた状態で無謀に攻め上がり過ぎはどうかと思う。
この辺りが知念と決定的に違い、周りのバランスを見て上がっているわけではなく、流れにも乗れていないのにやたらと高い位置を取りたがる。
それで中途半端な攻撃でボールロストされるとカウンターを食らい、ピンチを招いたり失点を食らっているのを学習していないのかと思った。
今日は失点こそは無かったけど、何度か危ないシーンがあった。
負けた試合、もちろん全てが三竿の責任ではないけど、三竿がきちんとした守備をしていれば守れた可能性が高いことを考えると、ボランチには不向きだとつくづく感じた。

勝ったのはいいけど、不安と不満が残る試合だった。
唯一の救いはレギュラーメンバーでフル出場したのはレオセアラーぐらいだったのが救いか。
しかし、知念はまたケガか…。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ラウンド16  ■名前 : TOMOZO  ■日付 : 25/7/17(木) 0:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼元祖・大阪の鹿さん:

>しかし、知念はまたケガか…。
まじっすか 柏戦にむけて痛いですね

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 314