Page 8 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼管理人さん、お世話になります。 鹿島岳 25/2/2(日) 15:08 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 管理人さん、お世話になります。 ■名前 : 鹿島岳 ■日付 : 25/2/2(日) 15:08 -------------------------------------------------------------------------
中盤高い位置に、ボールを持ち切って味方が立ち位置を整える時間を作れる、相手に隙があれば独力で前に運べる、時には相手を剥がせる、そんな選手がいるといないとでどう変わるか、改めてわかりやすいくらいわかった昨日の試合だった 立ち位置やグループでの動きの整理なんて、今やどこでも、監督が誰でも、どんな戦術・システムだろうと定着しているJにおいて、鹿島が鬼木新監督を迎えた大きな理由はそこにもあると愚考している ボールを持った時触った時に何ができるのかを問い、 持っていない時に新監督が求める立ち位置やグループでの受け手の動きを定着させていく 車の両輪として徹底していって欲しい |