▼自己レス:
兎に角、勝った。勝つことが何よりも大事な試合、勝たなければならない試合で勝った。近年、鹿島はこういう筋目の試合に負けて勢いを失い落ちて行ったことを考えれば、勝って優勝争いの土俵に残ったことは素直に喜ぶべきだし、評価に値すると思う。サッカーは得点ゴール数を競う球技だ。攻撃され続けて押されっ放しでも、ゴールを相手より多く決めた方が勝ちだ。ミスが多かろうが、状況判断が悪かろうが、関係無い。芸術点や技術点を付けられるフィギアスケートやシンクロナイズドスイミングじゃないんだから。それに、今季の鹿島は、正しく「目前の一戦、全力必勝」でやっている。勝って連敗を止めた。自分は素晴らしいと思う。サポとしては、サポ冥利に尽きる。声帯をぶっ壊し精魂尽きるまで応援してきた自分としては。
神戸には首位を譲ったが、このままピタリと神戸の背後に着けて追走して、直接対決で追い抜ければと思う。そのためにも、実の有る即戦力の補強が必要だ。自分は、中盤を増強する複数の戦力の加入を希望している。
松村。もっと出来る筈。自分は、今でもしっかりとハッキリと覚えている。大雨の悪天候の日の2022年のアウェイC大阪戦で活躍する姿を。雨がたっぷり沁み込んだ重いピッチの上でスピード豊かに躍動する姿を。この柏戦を境に、自らを開放して、爆発して欲しい。これからでも、今季の鹿島のリーグ優勝の立役者になって欲しい。期待している。