Copyright (C) 1992 KASHIMA ANTLERS FOOTBALL CLUB CO.,LTD.

  Antlers Cafe      +Stadium BBSへ
 ○この掲示板は、鹿島サポーターとすべてのサッカーファンのための掲示板です。情報交換、親睦にお使いください。
 ○利用される皆さんのために、良識ある発言をお願いします。投稿者名、題名、内容は必須です。
 ○この掲示板はCookieとスタイルシートを利用しています。
 ○掲示板の詳しい利用方法・HELP。(必ずお読みください)


1 / 20 ページ    前へ→

【842】前を向こう [NEW]  鹿サポ E-MAIL  - 25/10/19(日) 22:26 -

悲観することは無い。去年まではとっくに優勝争いから脱落してたじゃないか。
今年は、勝ち点三差で首位で優勝争いしてるじゃないか。
優勝を、勝利を、選手を信じて最後まで応援しよう。
久々にヒリヒリするような優勝争いが出来て、ワクワクすっぞ!

引用なし

パスワード




【841】34節の結果 [NEW]  KA47ers  - 25/10/19(日) 21:55 -

今日は、湘南対京都のゲームを湘南を応援しながら見た。一旦ヘンな負けクセが付いてしまったら、中々払拭できないと痛感した。後半、京都の#6に2枚目のレッドカードが出されるべきだ。そして、これで湘南の勝ちで終わるべき試合だったと思う。
鬼木監督の云う「勝ちに行っての引き分け」は、神戸の方だと思う。鹿島も「勝ちに行った」のだが、神戸の熱量が勝っていたと見た。鹿島をしっかりと分析して攻めていたと思う。鹿島の分析担当の両名は、自身が怠慢でも無能でもなければ、プロの矜持自覚があるのなら、単に相手のプレーの傾向や特徴のみならず、勝てるキープレーやゲームプランを明確に監督以下選手達に提示すべきだ。鬼木監督は現状下でベストと考える起用法を執っていると見ているが、もう一歩踏み込んで得点するための改善点アイデアを出して欲しいと思う。勝ち切るためには、複数ゴールが必要なのだから。この試合も、常に安定した高いパフォーマンスを発揮してゴールを守りチームに貢献する早川。自分は、攻撃側にも、こんな「早川」の存在が是非欲しいと、強く思った。
金曜日、移動の途中あちこちで多くの鹿サポを見掛けた。皆気合入っていると実感した。けれど、ゴール裏では、相変わらず地蔵や応援そっちのけでイチャつくバカップルに、スタグル堪能に夢中なおふざけな輩らがいた。悔しかった。頭に来て腹が立って怒りが抑えられなかった。試合観戦や楽しみ方は各人自由だが、応援しないのであればゴール裏に来ないでいただきたい!ハッキリ言って、迷惑だ!
ハーフタイムに、通路でロニーさんを見掛けた。アスリートタイプの人だと思ったが、違った。

引用なし

パスワード




【840】鹿島も水戸も、、、 [NEW]  antai  - 25/10/19(日) 18:08 -

優勝、昇格、五分五分って感じか。
水戸もラストプレーでやられるのキツい。

引用なし

パスワード




【839】湘南ねぇ [NEW]  antai  - 25/10/19(日) 17:52 -

開幕鹿島に勝って以後「3連勝首位!」とか騒いでたのが懐かしい。
鹿島にとってはほんと無駄な負けだった。
そんな湘南に京都が勝てないとは思わなかったけど、強敵であるのは間違いない。
次節勝てないと優勝は無いと言っていいくらいの大一番。
まずは1点取れるかどうか。

引用なし

パスワード




【838】京都も [NEW]  TOMOZO  - 25/10/19(日) 17:18 -

しぶといね 最後まで走って攻撃してきますわ。
せも湘南戦で勝ち点1は痛いでしょうな。
次節勝利して引導をわたさないと。
エリアスも出てくるでしょうが。

引用なし

パスワード




【837】Re:柏さん [NEW]  TOMOZO  - 25/10/19(日) 2:25 -

▼antaiさん:
>▼TOMOZOさん:
>>▼antaiさん:
>>>3差になるけど得失点差考えると実質4か。
>>>やっぱり明日の京都が強敵。
>>残り試合の対戦相手みると柏は全勝ありえますな
>
>得失点差一気に5点も縮めやがった。
>ガンバ、サービスがすぎる。
おそらく柏は全勝か3章1分け(町田戦) 勝ち点+12から+9
鹿島は少なくとも3章して得失点を増やさないとまくられますな。
京都、FC横浜、味の素でのヴェルディ、最終節でFMと対戦相手も楽でない上に、
優磨の疲労、イエローリーチ選手が懸念事項。
ここにきて、セアラとチャッキーのコンディションが今一つなのが心配ですな。
田川、松村、徳田、荒木あたりは奮起してほしい。

引用なし

パスワード




【836】んんん [NEW]  鹿島大好き野郎  - 25/10/18(土) 19:19 -

先日のルヴァン準決の勝ち上がり、今節の圧倒を見ると柏が怖いのが一目瞭然。
勝点3差なんて、無いも同然。 
向こうもそう思ってるわ。
得失点も詰められたし、鹿島● 柏◯の節がくれば一発でひっくり返るね。

ケツに火がついた両横浜クラブも残してるし
追い詰められたんはこっち。。
連続スコアレスドローってのも嫌な記憶しか蘇らないし、G大阪戦が綺麗事ではなくなる可能性が出てきたな。

ほんまに次の京都戦の結果で残りのリーグ戦の勢いも含めて決まってくるな。

引用なし

パスワード




【835】Re:柏さん [NEW]  antai  - 25/10/18(土) 15:35 -

▼TOMOZOさん:
>▼antaiさん:
>>早くも3得点、問題なく勝ちそう。
>>3差になるけど得失点差考えると実質4か。
>>やっぱり明日の京都が強敵。
>残り試合の対戦相手みると柏は全勝ありえますな

得失点差一気に5点も縮めやがった。
ガンバ、サービスがすぎる。

引用なし

パスワード




【834】Re:柏さん [NEW]  TOMOZO  - 25/10/18(土) 15:06 -

▼antaiさん:
>早くも3得点、問題なく勝ちそう。
>3差になるけど得失点差考えると実質4か。
>やっぱり明日の京都が強敵。
残り試合の対戦相手みると柏は全勝ありえますな

引用なし

パスワード




【833】Re:ガンバ [NEW]  oioi  - 25/10/18(土) 15:04 -

▼元祖・大阪の鹿さん:
>弱!
>それに引き分けた鹿島が情けない。

期待した自分がバカでした、、、

引用なし

パスワード




【832】ガンバ [NEW]  元祖・大阪の鹿  - 25/10/18(土) 14:29 -

弱!
それに引き分けた鹿島が情けない。

引用なし

パスワード




【831】柏さん [NEW]  antai  - 25/10/18(土) 14:23 -

早くも3得点、問題なく勝ちそう。
3差になるけど得失点差考えると実質4か。
やっぱり明日の京都が強敵。

引用なし

パスワード




【830】悪くはないはず [NEW]  猫のつめ  - 25/10/18(土) 12:39 -

勝ち点計算で考えれば最低限のことはしたはず
神戸の選手達の表情を見ればそれは間違いない
そう強がってはみるけれども
2017年を経験していると不安になってしまうのが本音のところ

少し前から気になっていたのだけれどもレオがぜんぜん走れていない
スピード感がないというかパワー不足というか迫力がない感じ
対面のマテウスが良かったせいもあって昨日はより悪く見えてしまった
それでもボールが収まれば何かしてくれる感はまだまだあったけれども
それ以外の部分が出来ていたときの半分も出来てなくて
周りに負担をかけているように見えた

ハイプレスがはまらない
個でチャンスメイクできるサイドハーフが
ほとんどの時間を守備対応に追われてしまう
といった悪循環の一因にもなっているので
ハードワーク出来るコンディションでなければ
一度スタメンから外してもいい気がする

チャッキーと濃野を一列前に上げて津久井がスタメンSBでも良いし
田川と誉が戻ってきたから前線4枚の組み合わせは
荒木と松村も加えて色々と変えられるはずなんだよね
強敵相手とは言えスコアレスが続いたのは不安要素の一つだし

京都戦には間に合わない試せない部分もあるだろうけれども
累積警告の件も考えるとこれまで以上に総力戦になる可能性が高い
理想は日替わりヒーローが出てくることだけど
鬼木さんの手腕に期待するしかないね
十分戦える面子はそろってる

引用なし

パスワード




【829】最低限  鹿道  - 25/10/18(土) 11:19 -

引き分けは最低限、昔なら勝っていた
今はそんな力は全くない、早川に助けられているだけだよ。
両ウイングは怖さないもんな
エウベルは衰えは隠せないし、チャブリッチも難しい
三竿はありがたいんだが、外した方がいいんだが不明だな。
偶然の重なりで首位だが、チーム力はそれ程アップしていないな、特にボランチ

引用なし

パスワード




【828】評価は分かれると思うが、、、  ジィジ  - 25/10/18(土) 7:37 -

ハラハラの場面がワクワクの場面の数倍ありましたが、いつも勝てるわけじゃない。こういうゲームはよくある、結果オーライ!
神戸との関係では勝ちに等しい、凌ぎきったゲームだった。
往年の鹿島を彷彿とさせる内容の好ゲームだったと思います。

引用なし

パスワード




1 / 20 ページ    前へ→

 42,410
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5