Copyright (C) 1992 KASHIMA ANTLERS FOOTBALL CLUB CO.,LTD.

  Antlers Cafe      +Stadium BBSへ
 ○この掲示板は、鹿島サポーターとすべてのサッカーファンのための掲示板です。情報交換、親睦にお使いください。
 ○利用される皆さんのために、良識ある発言をお願いします。投稿者名、題名、内容は必須です。
 ○この掲示板はCookieとスタイルシートを利用しています。
 ○掲示板の詳しい利用方法・HELP。(必ずお読みください)


2 / 20 ページ    ←次へ | 前へ→

【824】、、、、  鹿島大好き野郎  - 25/10/17(金) 21:46 -

いやぁ、もぉぉぉ。
こんな試合でも終わったら勝点3取ってましたって、いうのが鹿島アントラーズやろ。。。 それを最後まで期待したのに。
何よ、あの田川のアマチュアみたいな一連は。

2試合連続、ドロー。 勝点4失ってるからね。
4連勝の勢いは完全に止まった。
2017年を思い出してならんわ。

てか何、前半30分までのチームとしてのチビり具合は。
攻守において中途半端。
あのスタメンで点取れる匂いすらないなら、どうしたらええねん。
早川だけやん評価できるの。
次の京都戦を落とたら、残り3試合は5バック敷かれてドロー地獄でジエンドや。 馬鹿野郎。

引用なし

パスワード




【823】引き分け  蒲太改めつくじい  - 25/10/17(金) 21:22 -

我々は引き分け上々でいいけど
チームは更に引き締めが必要
次も必ず勝ちにいく

まだ何も決まってない

引用なし

パスワード




【822】引き分け上々  antai  - 25/10/17(金) 21:00 -

あくまで「神戸に対しては」だけど、得点の匂い皆無の今日のデキならしょうがない。
明日明後日の結果次第だけどまだまだ厳しいな。

引用なし

パスワード




【821】Re:神戸の圧がスゴい  TOMOZO  - 25/10/17(金) 20:03 -

▼antaiさん:
>ほぼワンサイド。
>耐えられるか。
相手のミスに救われてますな
三竿戻り遅すぎでしょ

引用なし

パスワード




【820】神戸の圧がスゴい  antai  - 25/10/17(金) 19:36 -

ほぼワンサイド。
耐えられるか。

引用なし

パスワード




【819】必勝祈願!  KA47ers  - 25/10/17(金) 12:22 -

鹿島神宮に祀られし建国と武道の神であられる武甕槌大神様へ
われらの鹿島アントラーズの選手達に神様の御加護があらんことを

今日こそはコアサポからにわかファンまで
みな心一つに勝利のために共に闘おう選手達を後押ししよう

鹿島一心

では出発!

引用なし

パスワード




【818】参戦  鹿道  - 25/10/17(金) 10:33 -

体調を神戸戦参戦戦に合したので出発します。
今朝も鹿島神宮に行って来たし、選手のプレーを後押しします。
勝つのは我ら、鹿島アントラーズだ

引用なし

パスワード




【817】2025年の関西遠征は.....  KA47ers  - 25/10/16(木) 21:29 -

正しく「決勝戦」。今、鹿島は2位に大きく一歩リードして首位に立っているが、
明確なアドバンテージと言う程でもない。鹿島が勝つとなると、ウノゼロだろうが
兎に角、勝つことだ。勝って、この関西遠征を終えることが、優勝する絶対条件だ。
頭はクールに、心は熱く、体は激しく、目と見はシャープに、90分間冷静で濃密な
闘争心と集中力を出し切って戦って欲しい。ミスは禁物だ!つまらない、些細な
レベルでも。神戸は、各選手が常に状況判断しながら、ポジションに捉われず
動いて攻撃を仕掛けるだろう。鹿島は、マークを外さない様、各自の役割分担を
明確にして挑んで欲しい。鹿島の勝利を確信している。
微力ながら、自分も命を燃やして精根尽きるまで応援させてもらう。声帯を
ぶっ潰すまで声を嗄らして応援するつもりだ。鹿島のアウェイは、決して不利では
ない!ヴィクトリーホワイトの2ndユニが出番だから。

引用なし

パスワード




【816】行くぞ神戸戦  旧武蔵小杉鹿  - 25/10/16(木) 9:05 -

一戦必勝あるのみ。
先の事など考える必要ない、この試合に全力集中、集中。仲間のためにチームのために鹿島ファミリー全ての力をこの一戦に注ごう、結果は後から付いて来る!!徳田、荒木の躍動や田川の復帰も信じている。必ずやこの総力戦を制して勝ち点3。

引用なし

パスワード




【815】関西遠征  KA47ers  - 25/10/15(水) 22:00 -

ほぼ準備も整い、後は金曜日午後から移動するだけ。あれこれ準備しながら、
確か2022年にもアウェイ神戸戦と京都戦を現地観戦したことを思い出していた。
この時は、週央に天皇杯の神戸戦が、週末がリーグ京都戦だった。この時は
確か、チームはそのまま神戸に滞在して神戸総合運動公園で調整していたと思う。
今回は一旦、ホームタウンに戻るだろうが。
その時は所用で徳島にいたので、レンタカーで移動した。ちょうど名神高速
道路の全面リニューアル工事で通行止めに遭い、阪神高速から京阪道路に迂回
して、京都の街中を東西に横断して亀岡に向かった。いくらカーナビがあると
言っても、日頃乗り慣れない車で土地勘が全くないドライブは不安だった。
最適最短コースから約40km遠回りしたので、さすがに帰りはしんどかった。
神戸でも京都でも、選手バスを出迎えた。神戸の時はエヴェラウドと荒木が、
京都ではスンテさんの姿が見えた。自分が「スンテさん!」と声を掛けると、
こちらを振り向いてくれた。この時の模様をアンラウにメールで送ると、当時の
中田CROが覚えてくれていて、「遠いアウェイでも熱く一緒に戦ってくれるサポが
いてくれている」と、コメントをくれた。今回も、いつもの様に選手バスを
出迎えるつもりだ。周囲の相手サポなど気にせず。そして、選手達の闘争心に
タイトルへの渇望に火を点け爆発させたい!

引用なし

パスワード




【814】やっぱり  antai  - 25/10/14(火) 21:06 -

綺世半端ねぇ。

引用なし

パスワード




【813】Re:いよいよ  宇都宮の鹿  - 25/10/14(火) 12:37 -

>2008年大分戦 2009年G大阪戦 2010年名古屋戦(この年は逃したけど)

どれも懐かしいですね。

2008年の大分戦の試合前の選手向けビデオレターも泣けたし
2009年のG大阪戦は現地参戦でしたが、本当に強かった!
(ダニーロの5点目は泣けました)

今年のここからの5試合はすべて天王山。

4試合連勝してAwayですが味スタでシャーレ戴冠
最終ホームは凱旋試合で、カモメを叩きのめしましょう

全勝して勝ち点15積み上げましょう!


▼鹿島大好き野郎さん:
>さぁて、今週末はいよいよ神戸戦か。。
>言うても相手は連覇中の王者やからねぇ、しかもホーム
>このゲームは最高の強度、90分間かなり強いとみる。
>正味、神戸5 分2 鹿島3ってとこかな。
>
>ワシらも昔、王者と呼ばれていた頃はこういった天王山は必ず勝ってきてたよね。 リーグ終盤時期、相手にどんな勢いがあろうとも退けて勝ってた記憶がある。
>2008年大分戦 2009年G大阪戦 2010年名古屋戦(この年は逃したけど)
>それが勝者のメンタリティやったと思う。
>
>やし、やっぱりJ王者を奪還するにはここで神戸を落とす事は避けて通れへんでしょ。 逆に叩かれたら今年も無理やと思う。
>そんなんで残り4連勝とはいかへんでしょ。
>
>過去に我々が勝者とし魅せていた様なただずまいを、今回は挑戦者側として打ち破らないといけない。
>相当の労力と運が必要。
>
>前節の大阪みたいに3-4-2-1てな、しょっぱい5バックみたいな事はしてこず、我を出してくるやろうから、其々のスタイルで真っ向勝負よ。
>
>最高の準備をして金曜の21時には優勝した年以来の誇り高き結果を味わしてくれな。
>頼むぞアントラーズ。

引用なし

パスワード




【812】いよいよ  鹿島大好き野郎  - 25/10/13(月) 23:55 -

さぁて、今週末はいよいよ神戸戦か。。
言うても相手は連覇中の王者やからねぇ、しかもホーム
このゲームは最高の強度、90分間かなり強いとみる。
正味、神戸5 分2 鹿島3ってとこかな。

ワシらも昔、王者と呼ばれていた頃はこういった天王山は必ず勝ってきてたよね。 リーグ終盤時期、相手にどんな勢いがあろうとも退けて勝ってた記憶がある。
2008年大分戦 2009年G大阪戦 2010年名古屋戦(この年は逃したけど)
それが勝者のメンタリティやったと思う。

やし、やっぱりJ王者を奪還するにはここで神戸を落とす事は避けて通れへんでしょ。 逆に叩かれたら今年も無理やと思う。
そんなんで残り4連勝とはいかへんでしょ。

過去に我々が勝者とし魅せていた様なただずまいを、今回は挑戦者側として打ち破らないといけない。
相当の労力と運が必要。

前節の大阪みたいに3-4-2-1てな、しょっぱい5バックみたいな事はしてこず、我を出してくるやろうから、其々のスタイルで真っ向勝負よ。

最高の準備をして金曜の21時には優勝した年以来の誇り高き結果を味わしてくれな。
頼むぞアントラーズ。

引用なし

パスワード




【811】Re:たまには  鹿歯科  - 25/10/7(火) 16:56 -

練習の工夫はたしかにやってほしいことですね。

どのチームでもそうだと思うけど、試合前とかでも、「試合でそんなシチュエーションあんのかな?」という練習をしてたりするよね。

テニスでも「ポイント練習」というのがある。技術うんぬんではなく、どうやって点を取るか、をシミュレーションする練習。

この2週間、神戸、京都を徹底的にスカウティングして、Bチームを相手に見立てて試合的な練習をしてほしいな。。。


▼南鹿さん:
>サポーターであるはずの自分が勝手に期待しすぎてその重圧が
>ピッチに伝染したのかも。×マークでは、徳田選手も、優磨選手も、
>そういう自分由来でない重圧に陥ることがある。
>それはストライカーの証拠だ。
>あれは、もしサポーターがいなければ、決まっている。
>サポーターには、ピッチに降りて1ミリもボールに触れることはできない
>くせにいろいろ言う勝手さだけはある。許せ。
>だから、選手は、言わせておいてのびのびプレーすればいいのだ。
>馬のアレテ―は走ること、選手のアレテ―はのびのび足でボールを操ること。
>「アレテ―」はギリシャ哲学を検索して。
>
>例えば中断期間に、オーバーラップのトレーニングをしてほしい。
>鹿島の練習には、訓練がない。皆うまいと思っているから。しかし。・・。
>例えば、三竿がチャブリッチに当て、「落とし」をシュートに行くと見せか
>けて→三竿がトラップした瞬間、濃野がスペースに走り出している。(だから
>オフサイドはない)→三竿は、スペースの濃野にパス。→濃野シュート。
>
>昔フロンターレでは、こういう「訓練」風景を、風間監督の下で見ることができた。
>小林祐と中村憲剛の阿吽はこうして実は生成されていたのだ。
>それは、いわゆる鹿島型の試合形式の練習ではなく、中学、高校の「訓練」のよ
>うだった。反復トレーニングしていた。
>そして、試合では、それが開花していた。思わずそうなる。そういうものだろう。
>そういう「崩し型」の反復訓練を、この中断期間中にやってみてはどうか。
>神戸も京都も「あっ。」と驚くだろう。腰でも抜かすがいい。
>
>囲い込んで垣根の外でボールを回しあうより意外性があっていいと思うが。

引用なし

パスワード




【810】ええやん  鹿島大好き野郎  - 25/10/6(月) 21:06 -

様々な意見はあるだろうが昨日1ポイント積み上げて2位との勝点差は5、
残り5試合。
J1優勝に対してアントラーズが1番近い事は何ら変わりない。

確かにワシもあの場面は、徳田のキック前ドアップをテレビ画面で見た時、何となく予想できたし(前のめりで気負いすぎ)個人的にはあまり嘆いていない。

逆にこの出来事も含め、アントラーズは優勝しなければならない理由が一つ増えた。
これで17年の時の様に逃す事になれば、それこそ若い徳田に最大のトラウマと後悔を植え付ける事になる。
そうならない様に残り5試合、やってくれよアントラーズ‼️
徳田はやるよ、与えられた時間と場面できっとやってくれる。
4つ勝ったら終わりや! 
今年は本当に漢になれよ、アントラーズ‼️

引用なし

パスワード




2 / 20 ページ    ←次へ | 前へ→

 42,382
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5