Copyright (C) 1992 KASHIMA ANTLERS FOOTBALL CLUB CO.,LTD.

  Antlers Cafe      +Stadium BBSへ  +Cafe 2017版
 ○この掲示板は、鹿島サポーターとすべてのサッカーファンのための掲示板です。情報交換、親睦にお使いください。
 ○利用される皆さんのために、良識ある発言をお願いします。投稿者名、題名、内容は必須です。
 ○この掲示板はCookieとスタイルシートを利用しています。
 ○掲示板の詳しい利用方法・HELP。(必ずお読みください)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃RSS  

10 / 20 ページ    ←次へ | 前へ→

【4230】金古  oioi  - 17/1/7(土) 15:18 -

監督してるの?どこで?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【4229】Re:速報  さんかく  - 17/1/7(土) 14:58 -

▼北の運河さん:
>▼春鹿さん:
>>▼潮来傘さん:
>>>▼鹿島大好き野郎さん:
>>>>ワシは大いに可能性がある選手を上手く機能させられなかった感の方が強いです。
>>>
>>> たしかに難しい問題ですね。私もいろいろと理由があって櫛引が曽ケ端の後を継げるようにと応援してました。
>>>
>>> 選手によって伸びる年齢とかきっかけとかは違いがあると思いますが、曽ケ端の場合は高桑の怪我で出場した時いきなりだったにもかかわらず高桑以上のパフォーマンスを見せました。2001年だったと記憶していますがそこからはずっと曽ケ端が起用され続けました。
>>> 高桑は出場機会を求めて移籍し、後日、曽ケ端についてレギュラーだった時から練習していて既に自分より上だと感じていたそうです。それで多少体調が悪いときも我慢して試合に出続けていたと語っていました。
>>>
>>> 清水時代一時期スタメンに定着していたこともあるしオリンピックとか鹿島でも櫛引はけっこうチャンスを与えられていた方だと思います。そこをモノにできなかったのは何か足らなかったんでしょう。
>>
>>全くその通り。曽ヶ端に不足部分があるからといって、不足の方が多い櫛引を出せとか言う方が本末転倒。練習で実力が伴わないならば、実戦に出したところで決して練習以上のものにはならない。個人的にはGKは一芸に秀でるじゃなくて、総合力が優先されるべきとおもう。
>
>そういう一時的な考え方しかできないのは哀れだ。
>近い先、将来を見据えて物事を考えられないかなぁ〜。

将来を見据えたから、能力の劣る選手を起用しなかったということでしょう。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【4228】Re:速報  北の運河  - 17/1/7(土) 14:25 -

▼春鹿さん:
>▼潮来傘さん:
>>▼鹿島大好き野郎さん:
>>>ワシは大いに可能性がある選手を上手く機能させられなかった感の方が強いです。
>>
>> たしかに難しい問題ですね。私もいろいろと理由があって櫛引が曽ケ端の後を継げるようにと応援してました。
>>
>> 選手によって伸びる年齢とかきっかけとかは違いがあると思いますが、曽ケ端の場合は高桑の怪我で出場した時いきなりだったにもかかわらず高桑以上のパフォーマンスを見せました。2001年だったと記憶していますがそこからはずっと曽ケ端が起用され続けました。
>> 高桑は出場機会を求めて移籍し、後日、曽ケ端についてレギュラーだった時から練習していて既に自分より上だと感じていたそうです。それで多少体調が悪いときも我慢して試合に出続けていたと語っていました。
>>
>> 清水時代一時期スタメンに定着していたこともあるしオリンピックとか鹿島でも櫛引はけっこうチャンスを与えられていた方だと思います。そこをモノにできなかったのは何か足らなかったんでしょう。
>
>全くその通り。曽ヶ端に不足部分があるからといって、不足の方が多い櫛引を出せとか言う方が本末転倒。練習で実力が伴わないならば、実戦に出したところで決して練習以上のものにはならない。個人的にはGKは一芸に秀でるじゃなくて、総合力が優先されるべきとおもう。

そういう一時的な考え方しかできないのは哀れだ。
近い先、将来を見据えて物事を考えられないかなぁ〜。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【4227】Re:速報  アントン  - 17/1/7(土) 13:39 -

▼春鹿さん:
>▼潮来傘さん:
>>▼鹿島大好き野郎さん:
>>>ワシは大いに可能性がある選手を上手く機能させられなかった感の方が強いです。
>>
>> たしかに難しい問題ですね。私もいろいろと理由があって櫛引が曽ケ端の後を継げるようにと応援してました。
>>
>> 選手によって伸びる年齢とかきっかけとかは違いがあると思いますが、曽ケ端の場合は高桑の怪我で出場した時いきなりだったにもかかわらず高桑以上のパフォーマンスを見せました。2001年だったと記憶していますがそこからはずっと曽ケ端が起用され続けました。
>> 高桑は出場機会を求めて移籍し、後日、曽ケ端についてレギュラーだった時から練習していて既に自分より上だと感じていたそうです。それで多少体調が悪いときも我慢して試合に出続けていたと語っていました。
>>
>> 清水時代一時期スタメンに定着していたこともあるしオリンピックとか鹿島でも櫛引はけっこうチャンスを与えられていた方だと思います。そこをモノにできなかったのは何か足らなかったんでしょう。
>
>全くその通り。曽ヶ端に不足部分があるからといって、不足の方が多い櫛引を出せとか言う方が本末転倒。練習で実力が伴わないならば、実戦に出したところで決して練習以上のものにはならない。個人的にはGKは一芸に秀でるじゃなくて、総合力が優先されるべきとおもう。

GKにはディフェンス統率力なども求められるから、見えやすいセービングなどだけで力は計れない。
その点で、曽ヶ端はワールドクラスと言っていい。
それを抜かないと試合に出れないんだが、試合に出て経験を積まないと曽ヶ端を抜けないという禅問答。
若手は鹿島にいては曽ヶ端が本当に衰えるのを待つしかない。

かつての川口能活のように若くして、異常に統率力に長けているか、それを補っても余りある運動能力を持っているか。
その点、高い運動能力に期待して獲得した櫛引だったが、抜くまでには至らず、改めて曽ヶ端の偉大さを知るところになった。
日本人ですぐにでも曽ヶ端のポジションを奪えるのは、西川、東口、川島の代表選手だけだろう。
鳥栖が川島獲得に動き断られたということだが、世界相手の試合も増え、代表クラスの若手CBと組める鹿島のオファーならどうだろうという興味はある。

あとはまだ名前が売れていないような若手韓国人GK。
日本人に比べ長身かつ優秀なGKが多いのは明白で、次世代のトップを担うと期待されているような選手がいれば獲得を検討してもいいだろう。

オーストラリア人でもいい。
日本語の習得が早いように感じる韓国人に比べ、言葉の問題はありそうだが、若手CB陣が海外挑戦するときの役に立つ。

いずれにしろ、櫛引も抜け、補強は絶対あるはず。
どういう選択をするのかとても楽しみだ。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【4226】Re:速報  春鹿  - 17/1/7(土) 9:42 -

▼潮来傘さん:
>▼鹿島大好き野郎さん:
>>ワシは大いに可能性がある選手を上手く機能させられなかった感の方が強いです。
>
> たしかに難しい問題ですね。私もいろいろと理由があって櫛引が曽ケ端の後を継げるようにと応援してました。
>
> 選手によって伸びる年齢とかきっかけとかは違いがあると思いますが、曽ケ端の場合は高桑の怪我で出場した時いきなりだったにもかかわらず高桑以上のパフォーマンスを見せました。2001年だったと記憶していますがそこからはずっと曽ケ端が起用され続けました。
> 高桑は出場機会を求めて移籍し、後日、曽ケ端についてレギュラーだった時から練習していて既に自分より上だと感じていたそうです。それで多少体調が悪いときも我慢して試合に出続けていたと語っていました。
>
> 清水時代一時期スタメンに定着していたこともあるしオリンピックとか鹿島でも櫛引はけっこうチャンスを与えられていた方だと思います。そこをモノにできなかったのは何か足らなかったんでしょう。

全くその通り。曽ヶ端に不足部分があるからといって、不足の方が多い櫛引を出せとか言う方が本末転倒。練習で実力が伴わないならば、実戦に出したところで決して練習以上のものにはならない。個人的にはGKは一芸に秀でるじゃなくて、総合力が優先されるべきとおもう。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【4225】Re:天皇杯  鹿造  - 17/1/7(土) 8:31 -

▼鹿嶋アントラーズさん:
>▼通りすがりの者さん:
>>相手が凄く強ければ、鹿島のサッカーは面白い。相手がそこそこの強さだと、
>>鹿島のサッカーはつまらなく見える。だからもっと相手に強くなってほしいです。
>>今の鹿島はマジで強い。(なぜかわからないけれど。)
>
>
>鹿島が守備を重視して前からボールを奪って全員攻撃全員守備のサッカーをするようになったのは第一次セレーゾ体制の頃からかな。

全員守備と攻撃はオリベイラ時代からです。

セレーゾの時代は、全員守備で、カウンターは2枚か精々3枚だけでしたよ。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【4224】岩政の挑戦  antai  - 17/1/7(土) 7:18 -

まさかの関東一部リーグ入り、スゴいな。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【4223】Re:天皇杯  鹿嶋アントラーズ  - 17/1/6(金) 23:19 -

▼通りすがりの者さん:
>相手が凄く強ければ、鹿島のサッカーは面白い。相手がそこそこの強さだと、
>鹿島のサッカーはつまらなく見える。だからもっと相手に強くなってほしいです。
>今の鹿島はマジで強い。(なぜかわからないけれど。)


鹿島が守備を重視して前からボールを奪って全員攻撃全員守備のサッカーをするようになったのは第一次セレーゾ体制の頃からかな。
特に前から激しくボールを奪うサッカーによりいっそうなったのは磐田と2強を争っている頃で当時の磐田のパスサッカーに対抗するための戦術だったと思う。

鹿島の試合が面白いのは守備力重視の鹿島がキープ力やパスサッカーのレベルが高く強いチームと戦う時で守備的なチームと戦う時は鹿島の試合はあまり面白くないと思う。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【4222】Re:天皇杯  通りすがりの者  - 17/1/6(金) 22:01 -

相手が凄く強ければ、鹿島のサッカーは面白い。相手がそこそこの強さだと、
鹿島のサッカーはつまらなく見える。だからもっと相手に強くなってほしいです。
今の鹿島はマジで強い。(なぜかわからないけれど。)

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【4221】もう、始動かい。  アルチザン  - 17/1/6(金) 21:39 -

1/17から始動とか?
もう少し、休ませてやりたい感じです。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【4220】Re:放出  アントン  - 17/1/6(金) 16:07 -

▼セルジオ・ラモスさん:
>平戸が町田に期限付き移籍すること発表したっぞ。

田中と久保田もかな?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【4219】Re:放出  さんかく  - 17/1/6(金) 15:32 -

▼セルジオ・ラモスさん:
>平戸が町田に期限付き移籍すること発表したっぞ。

あ、喪が明けたんですね。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【4218】放出  セルジオ・ラモス  - 17/1/6(金) 13:46 -

平戸が町田に期限付き移籍すること発表したっぞ。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【4217】Re:速報  潮来傘  - 17/1/6(金) 12:41 -

▼鹿島大好き野郎さん:
>ワシは大いに可能性がある選手を上手く機能させられなかった感の方が強いです。

 たしかに難しい問題ですね。私もいろいろと理由があって櫛引が曽ケ端の後を継げるようにと応援してました。

 選手によって伸びる年齢とかきっかけとかは違いがあると思いますが、曽ケ端の場合は高桑の怪我で出場した時いきなりだったにもかかわらず高桑以上のパフォーマンスを見せました。2001年だったと記憶していますがそこからはずっと曽ケ端が起用され続けました。
 高桑は出場機会を求めて移籍し、後日、曽ケ端についてレギュラーだった時から練習していて既に自分より上だと感じていたそうです。それで多少体調が悪いときも我慢して試合に出続けていたと語っていました。

 清水時代一時期スタメンに定着していたこともあるしオリンピックとか鹿島でも櫛引はけっこうチャンスを与えられていた方だと思います。そこをモノにできなかったのは何か足らなかったんでしょう。
 人は年齢に関係なく成長できる。櫛引が練習に励みチームの戦術とGKについて勉強し自己を厳しく鍛えきっかけをつかんで大きく飛躍し代表に呼ばれるようなGKに成長することを願ってこれからも応援します。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【4216】Re:速報  あーあ  - 17/1/5(木) 23:01 -

▼アントンさん:
>▼鹿島大好き野郎さん:
>>▼くまうちんさん:
>>>▼セルジオ・ラモス@喪中さん:
>>>>昨季、期限付き移籍してきた櫛引との契約満了発表したっぞ。
>>>
>>>GKどうすんだろう?
>
>GKは日本人では候補もいないので、アジア枠を使うしかない。
>韓国代表3人の獲得は失敗したが、オーストラリア人だっているぞ。
>https://matome.naver.jp/odai/2147463796709816501

確かにGKはもう一人信頼できる2ndGKほしいですね
オージーGK見させていただきましたが
バレンシアとシュツットガルトの主力では
いくら年末賞金稼いだとはいえキツイでしょうね
おっしゃるっとおりアジア枠は有効に使っていただくことを願うばかり
>
>あとはCBも層が薄い。
>昌子、植田、ブエノ、町田の4人しかいない。
>誰か1人でも怪我したりすれば、残るメンバーは警告出場停止すら許されない。
>最悪のケースは西大伍か三竿が務めることになるだろうが、あくまで緊急事態のためで、何試合も任せられない。

おそらくCBはその布陣でいくんじゃないでしょうか
すくなからず三竿はCBやれないことはないし
西に限っては本当に誰もいないときだけでしょう
あとは町田とブエノの成長待ちって感じですかね
植田にももうひと皮むけてもらわないと
CBも経験のある選手一人ぐらい補強してもいいかもですね

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

10 / 20 ページ    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃RSS  

 329,134
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b3