鬼木監督が選手をローテーションしながら戦力の底上げ、結果も上手くいっている。
徐々に鬼木イズムが浸透しているが・・・
重要な舵取り役、ボランチ三竿がはまっていない。
相手の間で顔を出す動きがないので相手選手が動かない→前線味方選手がズレを作りにくい。
動き直しやドリブルで運ぶ事もなし、守備時の寄せも甘いのでゾーンにいるだけになっている。
川崎戦後半開始、知念に交代して舩橋と組んで機能し始めた。
舩橋・知念のコンビは機能している。
柴崎・樋口も出来れば前半から起用が適している。今後三竿は機能していけるのか?
ボランチの起用方法が今後の勝敗の重要なファクターになるのは間違いない。
守備時フリーでポケットに入る相手選手を捕まえていないので今後も狙われる、気をつけて欲しい。