1週限りの首位陥落。
サッカー、悪いよな。
前節も勝てたのが不思議だったように、今日は負けなくて良かっただけ。
ここ3試合は3連敗でも全然不思議じゃない戦いぶり。
つなぐ割に、ポジションやパスの選択、判断スピード、全てが遅い。
ボールを受け取ってから、考えてから、パスする傾向が強いので、詰められたらTHE ENDになっている。
そうなると、相手のミスを祈るだけになる。
方や最近の対戦相手は、決定力は無くても、ゴール前までのボール運びがスムーズだ。
そりゃあ、ワンタッチでコースを定めながらパスを出しているから、スムーズなケースが多い。
鹿島側はパスが下手ということもあるけど、全体に判断力が遅い。
唯一、トータル的に判断の良い小池がいなくなると、ノッキングを起こしまくる。
柴崎はもう無理だな。
聖真もそうだったが、スピード、強度がガタ落ちのうえ、判断力がすこぶる悪い。
それでパスやシュートも良くなかったら、使い道はない。
舩橋の判断力の悪さ、特に守備面での悪さは相変わらずだが、攻撃面では柴崎の何倍もいい分、舩橋と知念又は三竿でいいと思う。
ただ、三竿の中途半端な攻撃でのカウンターは見飽きたし、今日もそれでやられた。
そういう意味でも知念の方がミドルの精度もあり、ファーストチョイスだろう。
今日は、後半早々にメンバーを変えずに行った鬼木の判断ミス。
負けなかったのは良かったかもしれないけど、ホームである以上、引き分けでは意味ない。
エウベルは良いと思う反面、守備をほとんどしないのが気になる。
後半途中からであの守備量では、先発での起用は無理かも。
今日みたいな点を取りに行くジョーカーとしてなら可能性があるかも。
濃野も相変わらず荒いし、いいところほとんどなかった。
研究されている面もあるけど、守備が下手な分、使いづらくなっている。
津久井を使うのも考えた方がいい。
課題ばかり見えた試合だった。