今週、前節の湘南戦での優磨の「ゴール裏裏街道」が話題になった。自分はDAZN
観戦だったので分からなかったが、スタジアム観戦した友人が撮影したカメラ
映像で見た。自分はここの人達程サッカーのルールには詳しくないので、とても
気になっている。本来のあるべき判定と試合進行はどうだったのだろうと。
湘南側もイエローをもらう位に激しくアピールしていたし。
主審の池内さんはサラッとスルーしたが、よしんば池内さんが見逃したとしても
副審や4審は気付く筈だし、気付けば主審に交信すると思うのだが。
とにもかくにも、「誤審」による不利益と御利益はたとえ砂粒程でも望まない!
Jリーグと審判団には、公平で公正な判定と試合進行の徹底を強く望みたい!それと
柔軟にVARを運用して極力“グレーゾーン”を生じさせない様にすべきだと思う。
そして、プレーの判定を適宜明確に毅然とコールしてもらいたい。