▼元祖・大阪の鹿さん:
>▼oioiさん:
>>ところで、常本へのファウル、レッドじゃないですかね?
>今までの基準ならレッドですね。
>でも、結局は主審が決めるので。
>こういう曖昧基準はやめて欲しいし、怪我する選手はたまったものじゃない。
ジャッジメントリプレーを見ました。
出演していた全員の判定がほぼほぼレッドでした。
あの時間、あの状態でレッドがきちんと判定されていれば、勝てたかどうかはもちろんわからないけど、点差的にも時間的にも勝てた可能性があった。
それだけに、あのVARの介入が無かったことも含めた誤審が悔やまれる。
結局はテクノロジーを導入しても、使う人間がダメならダメだっていうこと。
それと、VARがあってあそこまで基準が大きくぶれる判定されると、逆に意図的な何かがあったのではと疑ってしまうことになる。
そんなことは無いとないと信じたいだけに、こういう判定にはきちんとしてもらわなければ、VAR導入前よりも審判たちへの不信感が募ってしまう。
審判はVARが入ったことでより確実で納得のいく判定をしなければ、これまで以上に審判に対する不信感を招くことになることを肝に銘じて欲しいものです。